こんにちは。
カワサキングです。
今回はGPSを使ったバイクの防犯について書いていこうと思います。
GPSでバイクを追跡するには
GPSでバイクを追跡できるアイテムにはいくつかあって、
- セコムのココセコム
- ALSOKのまもるっく
- LIMD
- 使わなくなったスマホ+格安SIM
- みまもりロボットGPS BoT
なんかがありますよね。
どれが良いのかわからないので、それぞれの特徴をみてみましょう(価格については税別だったりするので詳しくはメーカーHPでご確認ください)
セコムのココセコム
- 初期費用:5000円
- 本体価格:レンタル(専用充電器を2000円で購入する必要あり)
- 月額:900円〜
- 位置検索費用:100円/回(無料回数超過分)
- 契約期間:3年契約で、途中解約には解約金がかかる
- その他:現場駆けつけが10000円/回
- メリット:何かあっても警備員が駆けつけてくれる
- デメリット:位置検索費用が高い、3年縛り
ALSOKのまもるっく
- 初期費用:4500円
- 本体価格:21500円、またはレンタル
- 月額:1100円(購入)、2000円(レンタル)
- 位置検索費用:無料
- 契約期間:2年
- その他:現場駆けつけが6000円/回
- メリット:何かあっても警備員が駆けつけてくれる、位置検索無料
- デメリット:2年縛り
LIMD
- 初期費用:3000円
- 本体価格:24800円
- 月額:SIM費用のみ(月々200円~500円)
- 位置検索費用:無料
- 契約期間:なし
- その他:コマンド送信でメイン電源をカット、エンジン停止が出来る
- メリット:アラーム機能やエンジンカット機能がついている
- デメリット:本体代が高い
使わなくなったスマホ+格安SIM
- 初期費用:格安SIMの契約事務手数料
- 本体価格:0円
- 月額:0円〜
- 位置検索費用:無料
- 契約期間:格安SIMによる
- その他:特になし
- メリット:使わなくなったスマホを使うので、本体代金がかからない
- デメリット:スマホなので、バッテリーの消費が激しい
みまもりロボットGPS BoT
- 初期費用:0円
- 本体価格:4800円
- 月額:480円
- 位置検索費用:無料
- 契約期間:なし
- その他:わずらわしい2年縛りや、付帯費用も一切なし
- メリット:バッテリーの持ちが良い、月額が安い
- デメリット:本体代金がかかる
何を選べば良いか
僕はBoTを選びました。
理由としては、以下があります。
何度位置確認しても月々480円しかかからないこと。
契約期間の縛りがないこと。
登録した位置から移動したら通知が来ること。
バッテリーの持ちが良いこと。
(センサーが付いていて、置きっ放しとかにすると省電力モードになります。)
コンパクトで取り付け位置に困らない。
からです。
バイクに設置してみた
実際に購入しましたので、レポートします。
こんな感じの箱で届きます。
![](https://i0.wp.com/kawasaking.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_5064.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
箱を開けると〜
![](https://i0.wp.com/kawasaking.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_5065.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
スポンジで本体が保護されています。
![](https://i0.wp.com/kawasaking.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_5066.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
パッケージの裏に説明が書いてあります。
電源を供給するために、バッテリーからUSBで電源を取れるようにケーブルをAmazonで購入しました。
![](https://i0.wp.com/kawasaking.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_5100.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
あとはこれをバイクに取り付ければ完了!!
![](https://i2.wp.com/kawasaking.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_5115.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
取り付けはこんな感じでカウルの中に設置して、カウルを外さないと見えない&取り外せない位置にセットしています。
電源はバッテリー直で必要な時に充電されるようにしています。
省電力モードだとバッテリーだけで一週間くらい平気で持つので、バイク側のバッテリーを使うことはほぼないと思われますが、毎度取り外して充電するのはめんどいので、バッテリー直にしています。
BoTはフル充電されたら自動で充電が終わります。
なのでよっぽど長い期間バイクに乗らなかったって事がない限り、BoTが原因でのバッテリー上がりは心配なしです)
実際に追跡してみた
さて、検証と晩御飯を兼ねて天ぷら屋さんの「天ぷらの山」に行ってみました。
どんな感じに追跡できるかというと〜
![](https://i1.wp.com/kawasaking.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_5124.png?resize=473%2C1024&ssl=1)
カウルの中に設置しても、しっかりと位置を補足できていますね✨
これで自宅のバイク置き場から動いたら通知が来るし、追跡もできるしで、少~しは安心かなぁ〜!
それでは、ステキなバイクライフを✨