バイクシェアでのバイク保険について

バイクの保険

こんにちは。

カワサキングです。

今回はバイクシェアでのバイク保険について書いていこうと思います。

自賠責保険について

バイクを乗るにあたって強制的に入らないといけない保険が、自賠責保険です。

自賠責保険には以下の補償があります。

<ケガの補償>

自動車事故で負傷した場合、治療費、通院費、休業補償、慰謝料などが支払われます。

支払限度額は被害者1名につき、合計120万円までとなります。

※死亡に至るまでのケガも同様です。

<後遺障害の補償>

後遺障害による損害は、医師の診断にもとづき、後遺障害として認定された場合に後遺障害等級に応じた金額が支払われます。

支払限度額は等級により被害者1名につき14級が75万円限度~1級が3,000万円限度です。

ただし、介護を要する後遺障害については、限度額が異なります。

■常に介護を要するもの・・・4,000万円限度(1級)

■随時介護を要するもの・・・3,000万円限度(2級) 

<死亡の補償>

死亡事故の場合は、遺族に対して損害賠償金が支払われます。

支払限度額は被害者1名につき最高3,000万円です。

・・・何かあった時には全然足りないですよね。

なので、みなさんは保険会社が提供している任意保険に別途加入していると思います。

任意保険について

さて、バイクをシェアする際の課題の一つとなるのが任意保険です。

保険適用のパターンとしては、2パターンあると思います。

バイクを貸した人が保険を適用する。

ほとんどの会社のバイク保険には運転者限定特約はないため、バイクを貸した人の保険がバイクを借りた人に適用されます

しかも、保険料を下げるために年齢制限をかけていても、それは配偶者や子供にだけ制限がかかるので、友人や他人には年齢制限はかからないのです。

つまり、バイクシェアで借りた人ほぼ全員が保険の対象となります

バイクを借りた人が保険を適用する。

借りた人が自分の保険を他のバイクにも適用させたい時には、他車運転特約というものを付けないといけません

これをつけることでバイクシェアで借りたバイクを乗ってる時にも自分の保険を適用することができます。

逆に他車運転特約だけつければ、バイクシェアで借りるバイク全てに自分の保険を適用することができます。

ここまではバイクを持ってる人の話でしたが、バイク持ってないからそもそも保険入ってないよー。っという人もいると思います。そんな人はバイクを持っていない人だけが入れるドライバー保険というものがありますので、そちらに加入する事で保険をかけることができます。

結論

・バイクを貸す人は、自分の保険に運転者限定特約が付いていない事を確認する。

・バイクを借りる人は、自分の保険に他車運転特約が付いている事を確認する。

・バイクを借りる人でバイクを持ってない人は、ドライバー保険に加入する。

上記のどれか一つでも当てはまれば、バイクシェアでも保険が適用されます。

ただ、事故した時に自分の保険を使うと等級が下がり、次の更新から保険料が上がってしまうので、なるべく自分の保険は使いたくないですよね。。。

なので、自分の保険を使う時にはレンタルバイクと同じく免責のような感じで、保険料が上がる事に対する補償として、保険料が上がる分くらいはもらうようにしておきましょう。

(なるべく自分の保険でどうにかしてねー。ってスタンスがベストかなっと。

それでは、ステキなバイクライフを✨

タイトルとURLをコピーしました